Monthly Archives: 6月 2025

2025年度第3回議事録

 2025年6月9日 書記:早川

2025(令和7)年度 芝浦海岸地区防災協議会 第3回役員会 議事録

日 時:2025年6月4日(水)19:00~19:38  場 所:みなとパーク芝浦2階リーブラ学習室C

出席者:穂苅、諏訪、栗山、冨樫、荒木、大下、松山、吉田、成井、土屋、高畠、角田、早川、

協働推進課:露木・上村、芝消防署芝浦出張所:下村所長

1.支所からの報告事項:

1)外国人向け防災ハンドブックの内容確認について:配布資料(素案)について意見を港区地域振興課国際化推進係宛てに回答をお願いしたい(6月20日(金)まで)。現在の配布対象予定は港区在住の外国人。意見:旅行者向けにも必要ではないか。

2)港区防災ラジオの窓口配布について:支所で申し込み、自己負担金1,000円を支払い、一回の来所でラジオの受取ができるようになった。

2.自治体・防災会・町会からの活動報告:

・芝浦1丁目町会:6月1日(日)こども祭 過去最高の約3000人が参加した。森永乳業提供のお菓子(300円相当)を100円で販売した。6月8日(日)御穂鹿嶋神社 神輿渡御

・キャピタルマークタワー:6月1日(日)14〜16:00 フロア委員(半年任期の各階代表)向けに災害対策の説明と備蓄倉庫などの見学会を開催した。

・三田ナショナルコート:6月14日(土)自衛消防訓練を開催する。起震車も来る。

・芝浦アイランド:7月12日(土)13:00〜4棟の災害時情報伝達訓練、夕方は外部支援を受けて防災迷路を実施する。神奈川県総合防災センター見学会を企画中。

3.芝消防署から報告事項:

5月25日の新聞折り込みにもなった「広報とうきょう消防」第57号について

・早めの熱中症対策。企業での熱中症対策も厳しくなった。

・東京消防庁災害時支援ボランティア募集中。発足30年、現在約3,300名の登録あり、災害時には5,000名のボランティアが必要。

・都民と消防のふれあいコンサート 7月27日(日)午後2時開演 めぐろパーシモンホール大ホール、 8月2日(土)午後2時開演 武蔵野市民文化会館ホール

4.協議・報告事項:

1)5月22日(木)リーブラホールで開催した令和6年度総会について:資料の不備や受付やり取り、司会との連携など次回の改善につなげる。

2)6月30日(月)19:00〜 第3回 芝浦小・芝浜小避難所運営マニュアル検討委員会 みなとパーク芝浦1階101会議室、防災センター前に集合。

3)12月4日(水)午前中に芝浜小が初めての防災訓練を開催する。訓練内容については芝浜小が支所と検討中。芝浦小での総合防災訓練のように防災紙芝居か何か芝浦海岸地区防災協議会としてお手伝い要請あれば手伝う。

4)今年度の見学会も来年3月後半の週末に実施する。候補:東京消防庁の立川防災館(都民防災教育センター)、地域の運河や高潮対策センターや芝浦海岸地区の水門の見学、など。

 

5.次回以降の役員会:

7月2日(水)みなとパーク芝浦2階リーブラ学習室C 19:00〜

8月休会

9月3日(水)キャピタルマークタワー2階 集会室① 19:00〜

10月1日(水)シティハイツ芝浦 集会室 19:00〜

11月5日(水)芝浦アイランド 19:00〜                 以上