2025年度第4回議事録
2025年7月8日 書記:早川
2025(令和7)年度 芝浦海岸地区防災協議会 第4回役員会 議事録
日 時:2025年7月2日(水)19:00~19:43 場 所:みなとパーク芝浦2階リーブラ学習室C
出席者:穂苅、諏訪、栗山、冨樫、荒木、大下、松山、吉田、成井、土屋、高畠、角田、早川、
協働推進課:露木・上村、芝消防署芝浦出張所:下村所長
1.支所からの報告事項:令和7年度 港区総合防災訓練10月18日(土)芝浦会場について:
・芝浦小3年生(4組・123名)向けに携帯トイレ使用方法のレクチャーを防災協議会で行う。港区が全戸配布している携帯トイレと見本の便座、説明パネルを用い、ペットボトルの水を流して凝固剤を振りかけて固まるところまでを見せる。3年生は他に消防署が校庭で行う初期消火訓練と煙中訓練にも参加する。
・芝浦小5年生(5組・173名)はボランディアグループ(連合東京)が行う生活必需品を利用した止血法と、トヨタモビリティー駐車場で起震車を体験する。
・雨天開催時に備えて防災協議会用に防水レインパーカー30着を港区が用意して、備蓄倉庫に保管する。受付・誘導など例年の役割分担は今後検討する。今年度は一年生の参加が無く、例年の防災紙芝居のお手伝いは無し。
- 芝消防署からの報告事項:企業と個人の熱中症対策について防災講話(資料配布)
・本年6月1日から労働安全衛生規則の一部を改正する省令が施行され、対象の事業者に具体的な熱中症対策が義務付けられた。個人でできる熱中症対策や、熱中症発生時の対応要領も確認されたい。消防職員も熱中症対策を行っている。
2.自治体・防災会・町会からの活動報告:
・芝浦1丁目町会:6月1日(日)こども祭。6月8日(日)御穂鹿嶋神社 神輿渡御
・芝浦アイランド:7月12日(土)プラタナス公園で開催するナイトマルシェで防災迷路を実施する。
・芝浦2丁目町会:7月19・20日(土日)18~21:00 五十嵐冷蔵前広場で納涼盆踊り大会
・芝浦3・4丁目町会:7月25・26日(金土)芝浦まつり
・海岸2・3丁目町会:8月1・2日(金土)18時から盆踊り大会
・三田ナショナルコート:6月14日(土)自衛消防訓練に約60名参加。初期消火とAED操作訓練、防災トイレ、起震車体験。6月28日(土)七夕飾りに32名が参加。8月末の土曜か日曜日に花火大会を開催予定、ぞうさん公園で19~20:00
3.協議・報告事項:
1)6月30日(月)19〜21:00第3回 芝浦小・芝浜小避難所運営マニュアル検討委員会 みなとパーク芝浦1階101会議室(ニッセイエブロ(株)、穂苅・栗山・笹川・早川、協働推進課(森田・上村・露木)):修正・更新内容、発災後24時間で出来ることについて確認・検討した。次回7月29日。
・芝浜小の避難所運営は町会役員にもお願いする。来年2月頃に避難所開設訓練を実施するときは町会にも参加を依頼する。帰宅困難者に避難所入口や受付で滞留者対策の一次受入れ施設の開設状況がわかるQRコードを掲示する。
2)12月4日(水)午前中に芝浜小が初めての防災訓練を開催する。芝浦海岸地区防災協議会への手伝い要請については芝浜小・支所からの連絡まち。
3)7月22日(火)13:30〜:本所防災館で研修会(穂苅会長参加予定)
4.次回以降の役員会:
8月休会
9月3日(水)キャピタルマークタワー2階集会室① 19:00〜
10月1日(水)シティハイツ芝浦集会室19:00〜、
11月5日(水)芝浦アイランド19:00〜 以上