Author Archives: info

2025年度第4回議事録

 2025年7月8日 書記:早川

2025(令和7)年度 芝浦海岸地区防災協議会 第4回役員会 議事録

日 時:2025年7月2日(水)19:00~19:43  場 所:みなとパーク芝浦2階リーブラ学習室C

出席者:穂苅、諏訪、栗山、冨樫、荒木、大下、松山、吉田、成井、土屋、高畠、角田、早川、

協働推進課:露木・上村、芝消防署芝浦出張所:下村所長

1.支所からの報告事項:令和7年度 港区総合防災訓練10月18日(土)芝浦会場について:

・芝浦小3年生(4組・123名)向けに携帯トイレ使用方法のレクチャーを防災協議会で行う。港区が全戸配布している携帯トイレと見本の便座、説明パネルを用い、ペットボトルの水を流して凝固剤を振りかけて固まるところまでを見せる。3年生は他に消防署が校庭で行う初期消火訓練と煙中訓練にも参加する。

・芝浦小5年生(5組・173名)はボランディアグループ(連合東京)が行う生活必需品を利用した止血法と、トヨタモビリティー駐車場で起震車を体験する。

・雨天開催時に備えて防災協議会用に防水レインパーカー30着を港区が用意して、備蓄倉庫に保管する。受付・誘導など例年の役割分担は今後検討する。今年度は一年生の参加が無く、例年の防災紙芝居のお手伝いは無し。

  • 芝消防署からの報告事項:企業と個人の熱中症対策について防災講話(資料配布)

・本年6月1日から労働安全衛生規則の一部を改正する省令が施行され、対象の事業者に具体的な熱中症対策が義務付けられた。個人でできる熱中症対策や、熱中症発生時の対応要領も確認されたい。消防職員も熱中症対策を行っている。

2.自治体・防災会・町会からの活動報告:

・芝浦1丁目町会:6月1日(日)こども祭。6月8日(日)御穂鹿嶋神社 神輿渡御

・芝浦アイランド:7月12日(土)プラタナス公園で開催するナイトマルシェで防災迷路を実施する。

・芝浦2丁目町会:7月19・20日(土日)18~21:00 五十嵐冷蔵前広場で納涼盆踊り大会

・芝浦3・4丁目町会:7月25・26日(金土)芝浦まつり

・海岸2・3丁目町会:8月1・2日(金土)18時から盆踊り大会

・三田ナショナルコート:6月14日(土)自衛消防訓練に約60名参加。初期消火とAED操作訓練、防災トイレ、起震車体験。6月28日(土)七夕飾りに32名が参加。8月末の土曜か日曜日に花火大会を開催予定、ぞうさん公園で19~20:00

3.協議・報告事項:

1)6月30日(月)19〜21:00第3回 芝浦小・芝浜小避難所運営マニュアル検討委員会 みなとパーク芝浦1階101会議室(ニッセイエブロ(株)、穂苅・栗山・笹川・早川、協働推進課(森田・上村・露木)):修正・更新内容、発災後24時間で出来ることについて確認・検討した。次回7月29日。

・芝浜小の避難所運営は町会役員にもお願いする。来年2月頃に避難所開設訓練を実施するときは町会にも参加を依頼する。帰宅困難者に避難所入口や受付で滞留者対策の一次受入れ施設の開設状況がわかるQRコードを掲示する。

2)12月4日(水)午前中に芝浜小が初めての防災訓練を開催する。芝浦海岸地区防災協議会への手伝い要請については芝浜小・支所からの連絡まち。

3)7月22日(火)13:30〜:本所防災館で研修会(穂苅会長参加予定)

4.次回以降の役員会:

8月休会

9月3日(水)キャピタルマークタワー2階集会室① 19:00〜

10月1日(水)シティハイツ芝浦集会室19:00〜、

11月5日(水)芝浦アイランド19:00〜              以上

2025年度第3回議事録

 2025年6月9日 書記:早川

2025(令和7)年度 芝浦海岸地区防災協議会 第3回役員会 議事録

日 時:2025年6月4日(水)19:00~19:38  場 所:みなとパーク芝浦2階リーブラ学習室C

出席者:穂苅、諏訪、栗山、冨樫、荒木、大下、松山、吉田、成井、土屋、高畠、角田、早川、

協働推進課:露木・上村、芝消防署芝浦出張所:下村所長

1.支所からの報告事項:

1)外国人向け防災ハンドブックの内容確認について:配布資料(素案)について意見を港区地域振興課国際化推進係宛てに回答をお願いしたい(6月20日(金)まで)。現在の配布対象予定は港区在住の外国人。意見:旅行者向けにも必要ではないか。

2)港区防災ラジオの窓口配布について:支所で申し込み、自己負担金1,000円を支払い、一回の来所でラジオの受取ができるようになった。

2.自治体・防災会・町会からの活動報告:

・芝浦1丁目町会:6月1日(日)こども祭 過去最高の約3000人が参加した。森永乳業提供のお菓子(300円相当)を100円で販売した。6月8日(日)御穂鹿嶋神社 神輿渡御

・キャピタルマークタワー:6月1日(日)14〜16:00 フロア委員(半年任期の各階代表)向けに災害対策の説明と備蓄倉庫などの見学会を開催した。

・三田ナショナルコート:6月14日(土)自衛消防訓練を開催する。起震車も来る。

・芝浦アイランド:7月12日(土)13:00〜4棟の災害時情報伝達訓練、夕方は外部支援を受けて防災迷路を実施する。神奈川県総合防災センター見学会を企画中。

3.芝消防署から報告事項:

5月25日の新聞折り込みにもなった「広報とうきょう消防」第57号について

・早めの熱中症対策。企業での熱中症対策も厳しくなった。

・東京消防庁災害時支援ボランティア募集中。発足30年、現在約3,300名の登録あり、災害時には5,000名のボランティアが必要。

・都民と消防のふれあいコンサート 7月27日(日)午後2時開演 めぐろパーシモンホール大ホール、 8月2日(土)午後2時開演 武蔵野市民文化会館ホール

4.協議・報告事項:

1)5月22日(木)リーブラホールで開催した令和6年度総会について:資料の不備や受付やり取り、司会との連携など次回の改善につなげる。

2)6月30日(月)19:00〜 第3回 芝浦小・芝浜小避難所運営マニュアル検討委員会 みなとパーク芝浦1階101会議室、防災センター前に集合。

3)12月4日(水)午前中に芝浜小が初めての防災訓練を開催する。訓練内容については芝浜小が支所と検討中。芝浦小での総合防災訓練のように防災紙芝居か何か芝浦海岸地区防災協議会としてお手伝い要請あれば手伝う。

4)今年度の見学会も来年3月後半の週末に実施する。候補:東京消防庁の立川防災館(都民防災教育センター)、地域の運河や高潮対策センターや芝浦海岸地区の水門の見学、など。

 

5.次回以降の役員会:

7月2日(水)みなとパーク芝浦2階リーブラ学習室C 19:00〜

8月休会

9月3日(水)キャピタルマークタワー2階 集会室① 19:00〜

10月1日(水)シティハイツ芝浦 集会室 19:00〜

11月5日(水)芝浦アイランド 19:00〜                 以上

2024年度総会議事録

2025年5月26日

書記:早川

2025年 芝浦海岸地区防災協議会 定期総会 議事録

日 時:2024年5月22日(木) 18:00~21:00

 

1.定期総会

場 所:みなとパーク芝浦1階 リーブラホール

1)司会:富樫

開会の挨拶   穂苅会長

来賓あいさつ  芝浦港南地区総合支所 協働推進課 課長 松山氏

港区立芝浦小学校 校長 井田氏

港区立芝浜小学校 副校長 笹間氏

2)総会議長選出  穂苅会長

3)議決の内容:第1号から第6号議案まで、拍手にて採決を取り、承認された。

  • 第1号議案 「2024年度 事業報告」:早川
  • 第2号議案 「2024年度会計報告」:大下
  • 第3号議案 「2024年度監査報告」:岡田監査役
  • 第4号議案 「2025年度事業計画(案)」:諏訪
  • 第5号議案 「2025年度事業予算(案)」:大下
  • 第6号議案 「役員選任について(案)」:穂苅

2.懇親会 

場所:薛記食府(せっきしょくふ)田町本店

以上

 

2025年度第2回役員会

 2025年5月12日 書記:早川

2025(令和7)年度 芝浦海岸地区防災協議会 第2回役員会 議事録

日 時:2025年5月7日(水)19:00~20:00  場 所: 東港自治会 自治会室

出席者:穂苅、諏訪、栗山、冨樫、荒木、大下、松山、天野、飯島、吉田、成井、石賀、土屋、角田、早川、協働推進課:露木・上村、芝消防署芝浦出張所:下村所長

1.支所からの報告事項:

1)令和7年度 港区総合防災訓練(9:30〜11:30):

10月18日(土)芝浦会場・芝浦小学校

その他の会場:

10月4日(土)台場会場・お台場学園(港陽小・中学校)、

10月5日(日)芝会場・区立芝公園、

10月19日(日)麻布会場・六本木中学校、

11月1日(土)港南会場・港南小・中学校及び港南和楽公園、

11月2日(日)赤坂会場・青山中学校、

11月9日(日)高輪会場・高松中学校

2)避難所運営マニュアル見直し部会について:外注先が決まり(ニッセイエブロ株式会社)、芝浦小と芝浜小のマニュアル案を部会メンバー(穂苅・諏訪・栗山・早川・笹川・大塚)に配布。第2回マニュアル検討会を5月27日(火)19:00〜みなとパーク芝浦 区民協同スペースで開催する。その後は6月後半と8月頃に開催予定。

2.自治体・防災会・町会からの活動報告:

・芝浦1丁目町会:6月1日(日)こども祭、6月8日(日)御穂鹿嶋神社 神輿渡御

・キャピタルマークタワー:6月1日(日)10〜12:00港区と芝消防署と管理会社(東急コミュニティー)で防災イベントを協働企画。場所:神明いきいきプラザ。防災セミナーと体験学習。

・芝浦アイランド:神奈川県総合防災センター見学会を企画中。7月12日(土)4棟の災害時情報連携訓練を実施予定。プラタナス公園でマルシェ開催に合わせて防災イベントを開催予定(7月または11月)。

3.協議・報告事項:

1)港区・四消防署(芝・麻布・赤坂・高輪)合同 総合水防訓練5月31日(土)9:30〜11:30 都立芝公園:穂苅会長が参加予定。

2)芝浦海岸地区防災協議会 細則の見直しについて:副会長2名・書記1名・会計1名を若干名に改定する。書記役に冨樫さんを追加。

3)令和6年度総会について:5月22日(木)リーブラホール17:30受付開始、18:00から。 懇親会会費5000円。受付担当:大下・冨樫・栗山。

懇親会開催場所は芝浦2丁目 薛記食府 田町本店 19時から閉会21時。

・役割分担について:司会を冨樫、議案発表の事業報告を早川、会計報告と事業予算案を大下、監査報告を岡田、役員選任案を穂苅。閉会挨拶:諏訪。

・芝浦港南地区総合支所からは協働推進課 松山課長が来賓挨拶。

・総会資料に例年通り議事録も含める。印刷部数は例年の70部から50部に変更。

・総会資料を確認し、修正を加えて最終決定を5月13日までに行い、15日にみなと工房に印刷依頼をする。印刷物は総会当日夕方に早川が受け取り、会場に持参する。

4.次回以降の役員会:

64日(水)みなとパーク芝浦2階リーブラ学習室C 19:00〜

72日(水)みなとパーク芝浦2階 リーブラ学習室C 19:00〜

8月休会、9月3日(水)キャピタルマークタワー2階(予定) 19:00〜

以上

2024年度総会のご案内

日時: 2025年(令和7年)5月22日(木)

(受付開始17:40)18:00〜21:00

定期総会 場所: みなとパーク芝浦 1階 リーブラホール

         (港区芝浦1丁目16−1)

懇親会: 薛記食府(せっきしょくふ)田町本店
     港区芝浦2−1−10 3F

2025年 定期総会 議事次第

開 会: 18:00

(司  会)  冨樫 尚夫

会長あいさつ  穂苅 祥一

来賓あいさつ  松山 正樹 芝浦港南地区総合支所 協働推進課 課長

       井田 孝  港区立芝浦小学校 校長

       宮﨑 直人 港区立芝浜小学校 校長

議長選出

(議  事)

第1号議案    2024年度事業報告               早川 美穂

第2号議案    2024年度会計報告               大下登美子

第3号議案    2024年度監査報告              岡田 祥男 

第4号議案    2025年度事業計画(案)        諏訪 泰信

第5号議案    2025年度事業予算(案)        大下登美子

第6号議案   役員選任について(案)     穂苅 祥一

 

懇親会: 19:00〜              

乾杯     

来賓祝辞・紹介

       ご歓談

       出席者自己紹介

閉 会あいさつ: 21:00 諏訪 泰信

2024年度定期総会資料(訂正版)はこちら閲覧できます

 

 

1 2 3 45