Category Archives: 役員会

平成22年度第2回役員会 平成22年10月6日

【平成22年度 芝浦小地区防災協議会・議事録】
会議名: 平成22年度第2回役員会
日 時: 平成22年10月6日(水)  19時00~20時30分
場 所: 東港自治会集会室
出席者: 役員9名 港区芝浦港南地区総合支所 芝消防署芝浦出張所
                               作成者:堀野、石賀
資料配布:①平成22年度港区総合防災訓練(芝浦会場)会場レイアウト、避難報告書他
     ②役員会への参加要請書

1. 上記会議の内容は次のとおり
 ○報告・連絡事項
  ・9月9日(救急の日)に芝消防署から表彰を授与された。宮本副会長が出席。
  ・新規加入会員
   大成建設株式会社 都市開発本部・芝浦事務所から防災協議会参加の届け出がありました。事業所住所=芝浦3-1-32 担当者:伊藤公彦氏
  ・救急救命ミニ講習会
   芝浦2丁目町会では9月の役員会の前段に、芝浦出張所の署員からAED操作などワンポイント講習を受けた。30分程度ですが実際にAEDにさわって操作することで貴重な体験が出来たと好評でした。
   *消防署から=連絡をいただければどこにでも出張します(少人数でも結構です)。
○討議事項
  総合防災訓練について
 ・芝浦港南支所より会場レイアウト、避難報告書等についての説明。
  ポスター等は各町会、自治会に配布済み(足りない場合は連絡を)。
 ・芝消防署から消防庁の震災訓練と日程が重なる関係について、可能な限り地元の訓練を優先して、昨年同等の対応をしたいとの報告。
 ・役員から 訓練チェック表が必要ではないか。訓練項目によっては集中して待ち時間が発生する、スムーズに参加できるよう全体の調整とアナウンスをすべき。ポンプ車の放水体験は出来ないか等の質問があり、次回までに検討する。
 ・アイランドでは自治会(棟)ごとに独自の訓練も企画されており、全体での参加は難しい(役員など代表参加)。
・ 役員会への参加要請について、ホームページにも載せて広く参加を募集したらどうか。

次回役員会:11月10日(水)19:00~三田ナショナルコート集会室
                                    
以 上

平成22年度第1回役員会 平成22年9月1日

【平成22年度  芝浦小地区防災協議会・議事録】
会議名: 平成22年度第1回役員会
日 時: 平成22年9月1日(水) 19時00分~21時00分
場 所: 都営第2アパート集会室
出席者: 役員11名 港区芝浦港南地区総合支所、芝消防署芝浦出張所
     議事録作成者:堀野,石賀(記)
配布資料: ①芝浦小地区防災協議会・会員(団体)名簿
      ②平成22年度港区綜合防災訓練(芝浦会場)について

1..上記会議の内容は次の通り
-1 報告・連絡事項
(1) 定期総会報告
6月23日に総会が開催され、下記事項を参加者・団体に依頼した。
・ 各自治会へ:当協議会役員参画依頼
・ 芝消防署へ:救急救命ミニ講習会の実施協力依頼
(2) 新役員の紹介
芝浦3・4丁目地区   天野さん(都営第2アパート)、衣川さん(芝浦アイランド)
海岸2・3丁目地区   小野さん
(3) 新規加入会員会社
港シビル株式会社  (インターネット・ホームページを閲覧し、申し込みがあった。)
港区海岸3-2-15 潮路橋ビル3F  担当者:倉本 眞澄 様
(4) 救急活動表彰
9月9日(救急の日)に当協議会の日頃の活動に対し、芝消防署より表彰を受けることとなった。  (宮本副会長 出席予定)
 
-2 討議事項
  (1) 総合防災訓練について (芝浦港南支所より概略説明)
11月21(日) 場所:芝浦小学校 校庭
     ・ 内容は例年通りとする。
・ 当日、消防庁の震災訓練と重なっているため、どの程度の協力が得られるか、分かり
  次第連絡する。
・ 「倒壊家屋からの救出」「消火ポンプの実演」等のデモンストレーションについては調整中。

-3  その他
協議会役員の弔事の際には、役員本人のみを対象として、協議会から下記の通り供えることとした。なお、病気お見舞いは協議会として行なわない。
  香典:1万円  生花:1基(1万5千円程度)

-4 平成22年度役員会開催予定(案)
  第1回  平成22年 9月 1日(水) 19:00~ 第2都営アパート集会室
  第2回  平成22年10月 6日(水) 19:00~ 東港自治会 集会室
  第3回  平成22年11月10日(水) 19:00~ 三田ナショナルコート集会室
  第4回  平成22年 1月 中旬    新年会を兼ねる海岸2・3丁目町会事務所
  第5回  平成22年 3月 2日(水) 19:00~ 芝浦1丁目町会事務所
  第6回  平成22年 5月11日(水) 19:00~ 海岸2.3丁目町会事務所
  第7回  平成22年 6月 1日(水) 19:00~ 芝浦2丁目町会事務所
       平成22年 6月 中旬    総会

次回役員会:10月6日(水)19:00~  東港自治会 集会室
  
                                    以 上

平成21年度第7回役員会 H22年6月3日

【平成21年度  芝浦小地区防災協議会・議事録】

会議名: 平成21年度第7回役員会
日 時: 平成22年6月3日(水) 19時~21時
場 所: 芝浦2丁目町会事務所
出席者: 役員5名 芝浦港南地区総合支所、芝消防署芝浦出張所 議事録作成者:堀野,石賀(記)

配布資料: なし

・堀野会長が入院中のため、総会は欠席となる可能性有り。
・平成21年度の会計監査を羽田、中島両町会長により受ける予定であったが、様式が整わず延期となった。
1...上記会議の内容は次の通り
-1 報告・連絡事項
特になし
-2 討議事項
(1)    平成22年度芝浦小地区防災協議会総会に向けて。
・    日時:6月22日(火) 18時 総会  18時30分 懇親会
役員は17時30分に会場に集合のこと。
・    場所:田町ハイレーン
・    総会案内状は堀野会長が送付済。
・    式次第は昨年同様とし、
受付:鈴木(弘)さん 他 1名
司会(懇親会も含む):岡田さん
会長挨拶:宮本さん
事業報告(来期予定も含む):小山さん
会計報告(来期予算も含む):加藤さん
監査報告:羽田町会長
・    総会資料の作成(全体取りまとめ:岡田さん)
今年度議事録を取りまとめ(石賀)・
会計資料の作成(加藤さん)。
会員名簿は前年度と同様。

来期事業計画に「協会役員の増員」「短時間での救命指導の導入」を入れる。また、予算案にはホーム・ページ作成費用を入れる。

(2)    平成22年度総合防災訓練(芝浦会場)は10月31日(日)(会場:芝浦小学校校庭)で折衝したが、会場の都合で11月28日(日)で決定した。

(3) 「他地区の防災協議会にて避難所訓練が11月に計画されており、当協議会からの見学可能」との説明が芝浦・港南支所よりあった。

以  上

平成21年度第6回役員会 H22年5月12日

【平成21年度  芝浦小地区防災協議会・議事録】

会議名: 平成21年度第6回役員会
日 時: 平成22年5月12日(水) 19時~21時
場 所: 芝浦2丁目町会事務所
出席者: 役員3名 芝浦港南地区総合支所、芝消防署芝浦出張所 議事録作成者:堀野,石賀(記)

配布資料: 平成22年度総合防災訓練実施日(平成22年4月26日現在)
避難所運営用品、避難者名簿

冒頭、芝浦港南地区総合支所より人事の変更について説明があった。奥野課長、関係長に代わり、新たに白井課長、金子係長が着任したとのこと。

1...上記会議の内容は次の通り
-1 報告・連絡事項
特になし
-2 討議事項
(1)    平成22年度総合防災訓練(芝浦会場)は10月31日(日)(会場:芝浦小学校校庭)で計画することとした。
(2)    平成22年度芝浦小地区防災協議会総会は6月23日(水)前後に田町ハイレーンで行なう予定で、会場折衝を宮本福会長にお願いした。
式次第、会費は例年通りで行なう。
折衝の結果、総会は6月22日(火)に決定。
(3) 備蓄倉庫に備えるべき備品について配布資料に基づき、総合支所より説明があった。他所では手配が始まっているとのことであるが、一度、他所での避難所訓練に参加または見学させてもらいたい旨、要望した。その結果を踏まえて、芝浦小地区としての検討・準備を始めることとした。
(4) 救命救急講習(岡田役員)
従来の3時間程度を要する講習会ではなく、1時間程度の的を絞った救急救命教室を随時開催するとした場合の芝消防署芝浦出張所の応援を確認したところ、対応は可能との返事を戴いた。

後日(5月15日)、岡田役員より下記の連絡があった。
1)会計監査の依頼
中島会長、羽田会長に平成22年6月2日(水)19時~芝浦2丁目町会事務所にて行なうことでお願いした。
2)普通救命講習会
7月10日(土)9:00~13:00 芝浦小学校体育館にて実施する。
関係部署には連絡済。当日のお手伝いをお願いしたい。

以  上
次回役員会:6月2日(水)19:00~ 「芝浦2丁目町会事務所」

平成21年度第5回役員会 H22年3月3日

【平成21年度  芝浦小地区防災協議会・議事録】

会議名: 平成21年度第5回役員会
日 時: 平成22年3月3日(水) 19時~21時
場 所: 海岸2、3丁目町会事務所
出席者: 役員8名 芝浦港南地区総合支所、芝消防署芝浦出張所 議事録作成者:堀野,石賀(記)

配布資料: 平成21年度港区内災害発生状況

1..上記会議の内容は次の通り

-1 報告・連絡事項
(1)    芝消防署住宅防火等推進協議会が2月5日に開催され、堀野会長が出席した。港区内での住宅用火災警報器の設置は91%、助成金は3月末までと話があった。
(2)    住宅用火災報知器設置促進・駅頭広報活動が3月3日に行なわれ、堀野会長、宮本副会長、和田相談役が参加した。
(3)    芝浦港南地区地域懇談会が3月23日に予定されており、堀野会長、宮本副会長が参加予定。

-2 討議事項
(1)    今協議会の定期総会は、例年通り、6月中旬、田町ハイレーンで計画する。(宮本副会長が会場に打診)

(2)    災害避難所訓練について(芝浦港南地区総合支所より)
・    来年度の実施に向けて具体化していきたい。(9月下旬頃)
・    役員及び各町会・自治会メンバー数十名規模で始めたい。
・    備蓄倉庫に当協議会としての必要品を置くスペースを確保してあるが、どのようなものを準備すべきかの検討から始めたい。
・    スポーツセンターを利用しての体験訓練は次のステップとしたい。

(3)    救命救急講習会(岡田役員)
・    芝浦小PTA向けには、今まで通り普通救急救命講習会を計画する。
・    一般住民向けにも実施する時期だが、従来の3時間程度を要する講習会ではなく、1時間程度のエッセンスだけに的を絞った救急救命教室を随時開催したい。その際の場所は総合支所の会議室の空き時間を利用させてもらい、年間開講予定を決めてPRしていきたい。岡田役員が具体案を作成の上、提案する。

以  上

次回役員会:5月12日(水)19:00~ 「芝浦2丁目町会事務所」

1 21 22 23 24 25 29