Category Archives: 防災マニュアル

平成28年度 第9回防災マニュアル検討会

平成29年4月5日

書記:早川

平成28年度 芝浦小地区防災協議会 第9回防災マニュアル検討会 

日 時:平成29年4月5日(水) 19:00~

場 所:みなとパーク芝浦 区民協働スペース

  1. 支所からの資料
  • 避難所で使用する掲示物のリスト(外部向け、内部向け、本部用)、「避難所運営組織」体制図
  • ペットの飼育ルール(例)

 

  1. 協議事項
  • 避難所運営マニュアル修正の最終確認
  • 2 東京都一時滞在施設6カ所を記載した。
  • 3 6行目は削除。避難者自身が自主的に運営することを念頭に、防災協議会は災害時の活動に取り組む。
  • 7 「居住班」をわかりやすく「住民班」に変更する。

班長・副班長は地域名も記載した腕章かベストを着用して他の避難者がわかるようにする。

  • 8 芝浦小学校で災害時の校舎トイレ使用に関する方針を確認するよう、港区支所協働推進課に依頼。
  • 10避難所運営本部の役員には男女両方が参画することをすでに記載しているので、「救護・援護班、食料・物資班、施設・衛生班については、女性が配置されるようにします。」は削除。
  • 23 防疫対応の7と8をまとめ、「風邪や下痢など体調を崩している人の有無を(住民班)班長を通じて把握し、医師や保健所の応援を求める」に変更。
  • 24 食器の取扱いは「できるだけ使い捨て」ではなく、「衛生面に配慮する」。来期以降に食器の再利用に役立つ食品ラップを備蓄品に追加していく。
  • 24ペットの避難について、港区の「飼育ルール」が近日中に発表されるので区の方針に沿って見直しをする

 

  • 新しいマニュアルの発表と図上訓練について
  • マニュアルの印刷・製本を港区支所協働推進課に依頼。
  • 今後の訓練を通じてマニュアルや様式の改善を継続していく。
  • 地域住民を対象に行う応急救護訓練(旧・普通救命講習会)の冒頭部分で新しいマニュアルを説明する計画案を、次回役員会で検討する。
  • 図上訓練を5月に実施するのはスケジュール的に難しく、次年度の予定として再検討する。
  1. 今後の予定

・役員会             5月10日(水)19:00~ 都営第2アパート集会室

・総会        5月24日(水) 東京ポートボウル

以上

平成28年度 第8回防災マニュアル検討会

平成29年2月8日

書記:早川

平成28年度 芝浦小地区防災協議会 第8回防災マニュアル検討会 

日 時:平成29年2月8日(水) 19:00~

場 所:芝浦一丁目町会会館

1.参考資料「区民避難所等の職員配置人数」について港区支所協働推進課から説明。

  • 港区スポーツセンターの避難所運営マニュアルについては、芝浦小地区防災協議会のマニュアルに則したものにする予定。

 

2.協議事項

  • マニュアルの見直しは4月5日(水)の検討会を最終とし、6月にみなとパーク芝浦にて地域住民に向けて説明会を開催する。
  • 今後の訓練を通じてマニュアルや様式を改善していく。
  • 5月に2時間程度の図上訓練を企画する。災害発生時に想定されるシナリオを時系列に基づき、用意した様式を使用して記入し、改善点を検討する。
  • 3 “避難者・被災者自身が積極的に避難所運営に携わることが、運営を円滑にする上での鉄則です。”に変更。その他文面について、マニュアルの素案を確認し、修正提案は次回までに協働推進課担当者へメールかFAXする。
  • 4 「対地震発生時の防災活動の流れ」について、台場や港南地域と統一を図る考えであったが、各地域の特性に配慮したものにする。
  • 7 避難者の組織ごとに決めた班長・副班長には、他の人から見てわかるように、防災協議会役員と同様に前後に役割を記載したベストを着用していただくことにする。役割別のベストの色分けについて検討する。
  • 様式2「芝浦小避難者名簿(世帯用)」開示・掲示の同意欄について、シンプルなものに変更。
  • 様式10「ペット登録台帳」ペットはケージに入れて避難していただく。
  • 「マスコミ用受付票」と同様に、面会者対応の受付票も準備する。
  • 避難所滞在中の自宅の防犯対策について、町会のパトロールや住民への啓蒙が必要。

 

 

3.今後の予定

・役員会             3月8日(水)19:00~ 都営第2アパート自治会室

・防災マニュアル検討会      4月5日(水)19:00~ みなとパーク芝浦 区民協働スペース

・役員会             5月10日(水)19:00~芝浦3・4丁目会館

・防災マニュアル図上訓練5月(未定)

・総会               5月24日(水) 東京ポートボウル

・防災マニュアル説明会      6月(未定) みなとパーク芝浦

 

以上

平成28年度 第7回防災マニュアル検討会

平成28年12月17日

書記:早川

平成28年度 芝浦小地区防災協議会 第7回防災マニュアル検討会 

日 時:平成28年12月7日(水) 19:00~

場 所:みなとパーク芝浦 区民協働スペース

1.「港区地域防災計画(平成28年度修正)(素案)の概要」について港区役所防災課から説明

  • 避難勧告等の発令基準の周知。地域特性を踏まえた情報伝達。
  • 効率的な備蓄物資の配給方法、新たな備蓄物資の購入。食物アレルギー対応の備蓄食料を検討。
  • 福祉避難所の施設機能や運営方法を、過去の震災を参考に福祉部門と検討
  • 外国人・乳幼児等への支援策
  • 高層住宅居住者の共助体制構築の支援。高層住宅向け防災マニュアルを平成29年度に検討。
  • 他地域の自治体との連携を踏まえた災害対応
  • 船舶による水上輸送ルートの確保。水上タクシーの社会実験実施(田町〜天王洲)。
  • 避難行動要支援者の支援策について枠組みを今年度中にまとめる、など。

 

2.前回の調査依頼事項について、支所からの報告

  • 芝浦小学校の校舎増築・改修は、平成30年度仮設校舎建設、平成31年4月使用開始予定。来年4月に教育委員会が今年度中に変更された校舎内の新しい教室レイアウトを発表予定。
  • 区民避難所受入想定人数は、芝浦小学校では受入人員可能数:803人、一時受入:1,339人(港区地域防災計画より)
  • 体育館での区分けや立入禁止区域を示す、差替え可能なA型スタンドプレートを購入予定。

 

3.協議事項

  • ペットはケージに入れて避難していただく。港区でペット対応マニュアルを策定中。
  • 区民以外の高齢者・妊産婦・病人は、災害対策本部・福祉避難所と連携し、福祉避難所へ案内。
  • 各家庭の食品備蓄(1週間分以上)、安否確認、家具転倒防止対策について注意喚起実施継続。
  • 避難所に備蓄してあるもの、各家庭で用意していただくものをリストアップする。
  • 来年3月末までに修正を加えた避難所運営マニュアル「改訂版」を策定。4月以降に説明会を開催、検証訓練実施予定。新しいマニュアルの説明会では、ダイジェスト版を配布。
  • 他地域での実施例の確認を港区支所協働推進課に依頼。

 

4.次回の予定

・役員会・新年会     1月18日(水)18:00~パサージュ 会費3000円

・防災マニュアル検討会      2月 8日(水)19:00~みなとパーク芝浦 区民協働スペース

・役員会             3月 8日(水)19:00~

以上

平成28年度第6回防災マニュアル検討会

平成28年10月5日

書記:早川

平成28年度 芝浦小地区防災協議会 第6回防災マニュアル検討会 

日 時:平成28年10月5日(水) 19:00~

場 所:みなとパーク芝浦 区民協働スペース

  • 協議事項

1)【資料編】様式集の体育館レイアウト内容について検討。

  • 体育館レイアウト上で、「要援護者」が「要配慮者」に変更されていることを確認。
  • 町・丁目別のスペースを区分けしてから避難者に入ってもらう。

避難者数に応じて、あとで適宜変更できるように、貼ってはがしやすい養生テープを購入する。テープ記入用の太字マジック赤と黒も購入する。

  • 町・丁目の場所を示す区分けシートを、椅子の背などに貼れるようなA3サイズでパウチして準備する。立看板やプラカードは余震で倒れる心配がある。
  • 芝浦小学校の立入禁止区域に掲示する「立入禁止」張り紙をあらかじめ必要枚数準備する。
  • ブルーシートや衝立など、必要数は今後検討する。訓練で避難所運営に必要なものを確認する。
  • 芝浦小学校の校舎増築・改修につき、避難所として使えるスペースの確認を港区支所協働推進課に依頼。
  • 広さに対して何人か決まっている避難所受入想定人数の確認を、港区支所協働推進課に依頼。

 

2)避難所の受付方法について検討。

  • 要配慮者も「避難者受付場所」で受付をしてから要配慮者スペースへ。
  • 受付で具合の悪い方、避難所運営を手伝える方などを把握する。
  • 受付での記入は簡素にし、避難者名簿は区分けしたスペースで記入していただき、町会・自治会リーダーに取りまとめを依頼する。

 

3)帰宅困難者対応について検討。

  • 芝浦小学校の入口や避難所入口に、芝浦小学校は区民避難所である旨を知らせる帰宅困難者向けの掲示「帰宅困難者の皆様へ」は最寄りの一時滞在施設への地図付きで準備済み。
  • 区民以外の高齢者、病人、妊産婦などについて、受入例外事項の確認検討を次回に。

 

2.次回の予定

役員会            11月2日(水)19:00~ 都営第2アパート自治会室

港区総合防災訓練       11月6日(日)芝浦小学校

第7回防災マニュアル検討会  12月7日(水)19:00~ みなとパーク芝浦 区民協働スペース

以上

「東京防災」学習セミナー

「東京防災」学習セミナーのご案内

1.日時                平成28年9月28日(水)18:30~20:00

2.学習内容      避難所運営の手順と方法

3・場所                みなとパーク芝浦 区民協働スペース

4.募集対象        50名 (町会、自治会、商店会の防災関係者向け)

当日の参加者20名。首都直下型地震への心構え、対策の基礎を学び、第二部では3グループに分かれて

避難所運営に関する課題を討議しました。

(防災協議会 会長 堀野 国雄)

news_20160928_001 news_20160928_002 news_20160928_003 news_20160928_004 news_20160928_005 news_20160928_006

1 2 3 4