Category Archives: 役員会

平成27年度第5回役員会 平成28年1月20日

平成27年度 芝浦小地区防災協議会 5回役員会 議事録

作成:岡田祥男

日 時:平成28年1月20日(水) 18:00~18:30                 (集合:17:50)

※役員会の終了後、役員新年会を開催しました。

場 所:シャンクレール

〒108-0023 東京都港区芝浦3-13-9 藤ビル2F

電話:03-3454-6207

出席者:

(芝浦一丁目)岡田 祥男、小杉 公志、中島会長

(芝浦二丁目)宮本 栄一、関口 陽市、加藤会長

(芝浦3・4丁目)岩藤会長、白砂副会長、加藤 知朗、堀 博信、

(海岸2・3丁目)坂井会長

(ひごろ会)鈴木 良夫、天野 忍

(東港自治会)小山 秀治

(三田ナショナルコート)堀野 国雄、大下 登美子

(キャピタルマークタワー)澤田 滋、細川 政弘、

早川 美穂、岡本 京子、小松原 丈夫

(芝浦アイランド)榮田 宏光、伊藤新会長、石井

(支所)山本課長、中澤係長、立木、木島

(消防)村田所長

(区議)二島とよじ(敬称略)

1.報告事項

1) 年間スケジュールについて

・年間スケジュール表を配布し、定例会議、マニュアル検討会の日程を確認した。

・開催場所は、定例会議は各町会会館・自治会集会室を利用する。

マニュアル検討会はみなとパーク芝浦の多目的室を利用する。

※年間スケジュール表の各町会・自治会の場所について、海岸2・3丁目町会の場所を訂正した。

 

2.次回の予定

年間スケジュール表に従って

2月3日(水) 19:00~             防災マニュアル検討会 (みなとパーク芝浦にて)

以上

平成27年度第4回役員会 平成27年11月26日

平成27年度 芝浦小地区防災協議会 第4回役員会 議事録

作成:岡田祥男

日 時:平成27年11月26日(木) 19:00~

場 所:みなとパーク芝浦 区民協働スペース

出席者:堀野、岡田、加藤、堀、早川、小松原、岡本、

芝浦港南地区総合支所(中澤、立木、木島)

(敬称略)

1.報告事項

1) 港区総合防災訓練(11月1日芝浦小)について

・参加者 1843名(芝浦小の生徒、保護者含む)

・次年度は平成28年11月6日(日)または前後の週で調整する。

以下、反省点。

・D級ポンプ訓練の音が大きく、隣の訓練の説明が聞きづらかった。

・体育館の会場区割りが、混みあっていた。(参加人員からすると、やむなしか)

・訓練項目が多すぎて、個々の訓練への真剣味が薄れてしまったのでないか。

・講評のあいさつが長すぎた。

・ヘリコプターの巡行は、会場周辺を巡るため、少しの時間しか確認できなかった。(次回は不要では)

・小学校側の先生方への周知が徹底されず、訓練途中に「次はなにしますか」と聞かれることもあった。

・配給物資について、協議会側で提供することを取りやめとしたが、それについての不満等は聞かれなった。区側のLEDライト(電池別途必要)は、すぐに使えるものが良いとの意見あり。

・小学生高学年の簡易担架搬送訓練では、遊び半分でやっている生徒が目立った。

 

2)救命講習(11月7日芝浦小)

・参加者は30名の予定だが、当日、PTA側の会議と重なり、結果として20名の参加。

・認定証を参加者へ送付済み。

3)その他

・港区消防団点検(10月25日港南緑水公園)

・消防庁より協議会へ表彰状授与されました。(11月11日)

 

2.協議事項

1)次回の防災マニュアル検討会

・平成27年12月2日(水) 19:00~ みなとパーク芝浦 区民協働スペース

2)役員新年会

・平成28年1月20日または27日 シャンクレールで予定します。

・会費 3000円

3.次回の予定

後日、連絡します。                                                                                                         以上

平成27年度第3回役員会 平成27年10月7日

平成27年度 芝浦小地区防災協議会 第3回役員会議事録

作成:岡田 祥男

日時:平成27年10月7日(水)

場所:みなとパーク芝浦 区民協働スペース

出席者:堀野、宮本、岡田、小杉、関口、加藤、小野、澤田、早川、大下、小山

キャピタルマークタワーより新役員(岡本、小松原、小林)

芝浦港南地区総合支所(中澤、立木、木島) 芝消防署芝浦出張所 村田他3名

(敬称略)

1.報告事項

1) キャピタルマークタワーより新役員のご紹介

小松原 丈夫/小林 裕幸/岡本 京子  の3名

2)支所からの連絡事項等

・11月1日(日)港区総合防災訓練について概要及び訓練当日の役割分担について確認した。

■雨天中止の判断              7:30の時点で港区側で判断する。(小雨決行)

■役割分担

受付                                加藤、榮田、港区2名

住民誘導・本部連絡       小野、岡田、港区3名

交通誘導・警備              宮本、港区2名

炊き出し・配給              鈴木、天野、小杉、堀、宮本、港区6名、

赤十字3名、芝浦小PTA数名

防災協議会コーナー       佐藤、港区1名

小学校1年生                  キャピタル6名、芝浦小先生

防災紙芝居                     大下、芝浦小先生

防災訓練デモ                  港シビル 玉城、堀、宮本、岡田、澤田、日本防災士会3名

・防災マニュアルの見直しについて              役員会とは別に日程調整する

3)芝浦小PTA向け救命講習会

11月7日(土)9:00~12:00。機材は、前日に搬入(加藤、岡田)

当日の手伝い    堀野、宮本、岡田、大下、榮田。機材返却は、タクシーにて運搬する。

 

2.協議事項

1)防災マニュアルの見直しについて

役員会とは別に日程調整する。11月に防災マニュアル検討会を予定する。(日程は後日調整)

2)協議会予算の経費削減について

防災訓練の配給物資(お菓子とお茶)の購入取り止めについて、副会長 岡田より提案。

役員会決議にて決めることとなった。当日の参加役員は賛同。欠席役員には岡田より各位に確認する。

※欠席役員へ確認した結果、既存役員18名の内、賛成14名。よって配給物資購入は取り止めとする。

 

3.次回の予定

後日、連絡します。                                                                                  以上

平成27年度第2回役員会 平成27年9月2日

平成27年度 芝浦小地区防災協議会 第2回役員会議事録

作成:岡田 祥男

日時:平成27年9月2日(水)

場所:都営芝浦第2アパート集会室

出席者:堀野、宮本、岡田、小杉、関口、鈴木、天野、加藤、小野、榮田、澤田、早川、大下、小山

芝浦港南地区総合支所(中澤、立木、木島)

(敬称略)

 

1.報告事項

1)各町会、自治会からの活動報告

・8月29日(土)             芝浦アイランド自治会防災訓練。情報収集訓練を実施。

 

2)支所からの連絡事項等

・11月1日(日)             港区総合防災訓練              芝浦小学校にて(生徒も参加する)

訓練当日の役割分担:

デモンストレーション       水消火器担当       宮本、岡田、澤田

バケツリレーの方法は2パターンを試行する。

配給場所の混乱をどうさばくか                     トラメガを用意する。

自転車置き場の確認(支所にて)

配給物資は、600人程度とする。

 

⒉ 協議事項

1)芝浦小PTA向け救命講習会

11月7日(土)9:00~12:00   (決定)

機材は、前日に搬入(加藤、岡田)

当日の手伝い       堀野、宮本、岡田、大下、榮田

機材返却は、タクシーにて運搬する。

 

2)協議会予算について

平成26年度の繰越金は130,678円。25年度に比べて半減している。

平成27年度の予想額         1万円程度。このままでは、平成28年度に予算マイナスが予想される。

経費内容について、調整が必要。各自確認の上、次回以降にて協議する。

 

3.次回の予定

10月7日(水) 19:00                    みなとパーク芝浦

                                          区民協働スペースの「多目的室3

以上

平成27年度第1回役員会 平成27年8月5日

平成27年度 芝浦小地区防災協議会 第1回役員会議事録

作成:堀野国雄

日 時:平成27年8月5日(水)
場 所:都営芝浦第2アパート集会室
出席者:堀野、宮本、大下、小野、加藤、小杉、佐藤、鈴木、早川、細川、榮田(アイランド)
芝浦港南地区総合支所(中澤、立木、木島)
芝消防団芝浦出張所(村田)             (敬称略)
(配布資料)
・平成27年度 港区総合防災訓練(芝浦会場)の実施計画(案)
・防災シンポジウム2015
1.報告事項
1) 各機関・自治会等の行事報告
・7月23日(木)  芝浦アイランド「かえるキャラバン」子ども向け防災訓練を実施。約130名の参加があった。
・8月29日(土)  芝浦アイランド「防災情報伝達訓練」を行います。協議会役員の方も参加を望む。
2) 支所からの報告事項等
・11月1日(日)港区総合防災訓練(芝浦会場=芝浦小学校)について、実施概要の報告があり、質疑応答をした。新規の訓練項目として、
・警視庁のヘリコプターを利用し、災害時のデモンストレーション(校舎上空300mの飛行のみ)
・リヤカー使用による「搬送訓練」。
・防災士との連携訓練。
・D級ポンプの操作訓練。
・ペットの同行避難訓練。ケージ・リード等の展示(実際のペット同行はしない)
・協議事項として
*校庭マンホールトイレ上の芝生について、蓋が開くように区へ要請する。
*協議会役員の当日の任務・役割分担を決めた。
*避難ハッチ(梯子)の訓練について、今年は中止する
・芝浦サマーフェスタ(7/23 芝浦水再生センター)が開催され約700名参加。堀野会長が協力。
3) 消防署より
・7月2日(木) 事業所所対象の災害救助訓練、グランパークビル・チームが2位を獲得。
・9月6日(日) 宝塚レビューショーwith防災救急フェア(芝浦港南区民センター)是非、多数の参加を。
・9月12日(日) 防災シンポジウムが(都消防学校)開かれます。参加希望者は事前に申し込む。(資料参照)

4) 次回の予定
9月2日(水)19:00  都営第2アパート集会室
以上

1 14 15 16 17 18 29