平成26年度 定期総会
平成26年度の締めくくりとして、下記の日程で総会を開催しました。
日時 平成27年6月23日(火) 午後6時~8時30分
場所 東京ポートボウル 7階 レストラン
会長 堀野 国雄
当日の配布資料はここからダウンロードできます
総会当日の写真は下記をご覧ください。
平成26年度の締めくくりとして、下記の日程で総会を開催しました。
日時 平成27年6月23日(火) 午後6時~8時30分
場所 東京ポートボウル 7階 レストラン
会長 堀野 国雄
当日の配布資料はここからダウンロードできます
総会当日の写真は下記をご覧ください。
【平成26年度 芝浦小地区防災協議会 第7回役員会議事録】
作成:岡田 祥男
日時:平成27年6月3日(水)
場所:都営芝浦第2アパート集会室
出席者:堀野、宮本、岡田、大下、小野、小杉、佐藤、鈴木、関口、早川、堀、榮田(アイランド)
芝浦港南地区総合支所(山本、中澤、立木、木島) 港区本庁(向坂、阿部、金子)
芝消防団芝浦出張所(村田) ソレイユ田町(宮地) (敬称略)
1.報告事項
1)支所側の担当者紹介 中澤、立木、木島の各位
2)行事報告
・4月6日(月) 芝浦小入学式
・4月23日(木) 芝浦港南地区安全美化協議会
・5月24日(日) 芝消防団ポンプ操法大会
3)支所からの報告事項等
・11月1日(日) 港区総合防災訓練 芝浦小学校にて(生徒も参加する)
・防災マニュアルの見直し
役員会、検討会の場を活用して随時検討する。次回は8月5日区民協働スペースにて予定。
・避難所疑似体験訓練 堀野会長と調整中。
・芝浦サマーフェスタへの協力 7月23日(木)9:30~14:00 芝浦水再生センター
・芝浦海岸防災連絡会情報伝達訓練 6月12日10:00~11:30 /14:30~16:00
・防災に関する各種助成について
・救命救急講習会の支援 講習会テキスト(普通)20冊(上級)10冊を助成します。
4)消防署より
・芝防火防災セミナー 6月5日(金)14:00~16:30 ヤクルトホール
・消防訓練にともなう通行止め 6月9日(火)9:00~10:30
・宝塚レビューショーwith防災救急フェア 9月6日(日)9:00~13:00 芝浦港南区民センター
5)港区の災害時における要配慮者対策について
⒉ 協議事項
1) 防災協議会総会 6月23日(火) 東京ポートボウル 7Fレストラン 18:00~受付
役員は17:30に集合。受付担当は加藤、早川
総会資料の変更点 東港自治会 会長 大沢 兼一
芝浦アイランド自治会:役員全員退任
キャピタルマークタワー防災会:荻野さん退任
3.次回の予定
総会後に別途通知します。
以上
【平成26年度 芝浦小地区防災協議会 第6回役員会議事録】
作成:岡田 祥男
日時:平成27年3月4日(水)
場所:都営芝浦第2アパート集会室
出席者:堀野、宮本、岡田、天野、小野、加藤、小杉、鈴木、早川、堀
芝浦港南地区総合支所(若林、大矢、中川) 芝消防団芝浦出張所(村田) (敬称略)
1.報告事項
1)1月11日(日) 芝消防団初め式に参加
2)1月17日(土) 避難所運営訓練(芝浦小学校)
机上で想定した通りにはいかないことを実感できた。
3)1月24日(土) 防災施設・体験見学(立川防災館)
周知期間が少なく、参加人数も少なかった。次回への反省とします。
4)2月6日(金) 芝浦3・4丁目町会の新年会に参加
5)2月15日(日) 港南防災ネットワーク・災害時救助訓練に参加(堀野、早川)
港南一丁目UR住宅の改築にともない、旧住宅を利用しての救助訓練。
6)2月27日(金) 芝浦・海岸地域防災連絡会に参加(堀野、早川)
お台場地区のそなエリア施設見学。
7)支所からの報告事項等
・1月17日(土) 避難所運営訓練(芝浦小学校)
受付コーナーは体育館内ではなく校門入口付近にテント設営して設置したほうが良い。
地区(丁目)別にテーブルを分けて、受付用紙には必要最低限の項目(住所、氏名、年齢くらい)のみ記載する。
住民へ避難ルール(どのような場合に避難したらいいか、自宅にとどまるべきかなど)を周知させる。
芝浦小学校に生徒がいる時間帯での避難所設営の方法も想定したほうがよい。かなり混乱するはず。
・2月27日(金) 芝浦・海岸地域防災連絡会
そなエリア見学はたいへん参考になった。次回のバス見学に組み込んではいかがか。
・平成26年度の防災器材の購入はスタッフジャンパ30着、ヘッドライト12個、本部用文具です。
8)消防署より 特別救助隊の演技披露会 平成27年3月6日 10:30~ 旧南海小学校跡地内
⒉ 協議事項
1) 総合防災訓練 11月1日(日) 9:30~11:30 芝浦小学校 (決定)
2) 防災協議会総会 6月23日(火) 東京ポートボウル 7Fレストラン 18:00~受付
会費6000円 (※会場の関係で上記の日程になりました。)
3)防災マニュアル検討会 8月5日、10月7日、12月2日、2月3日 各水曜日19:00~
場所:みなとパーク芝浦 区民協働スペースの会議室
3.次回の予定
6月3日(水) 都営芝浦第2アパート 総会の資料確認、役割分担等を協議。
以上
【平成26年度 芝浦小地区防災協議会 第4回役員会】
作成:堀野
日時:平成26年12月10日(水)
場所:都営第2アパート集会室
出席者:堀野、宮本、小野、小杉、小林、澤田、鈴木、関口、西尾、栄田、
芝消防署芝浦出張所(水野主任)芝浦港南地区総合支所(若杉係長、大矢、中川)
⒈報告事項
(1)緊急連絡網を活用した通信訓練について
12月3日(水)地域の事業所を対象にした訓練に協議会役員も同行し、情報伝達方法等の役割を検証した。(3名参加)
(2)支所からの連絡事項
・緊急連絡網を活用した通信訓練の結果について(12/3)
・芝浦小地区防災協議会・避難所運営訓練について 1月17日(土)
・防災施設の見学について 1月24日(土)
・地域防災連絡会クロスロード訓練について 1月30日(金)
・地域防災連絡会(第3回)について 2月27日(金)
・災害ボランティア講座の開催について
⒉協議事項
(1)避難所運営訓練について
今年度内に実施ということで、芝浦小学校側と日程の協議をしてきたが年度内では1月17日(土)のみ体育館が使用できるとのことで日程を確認。別紙「資料1」により訓練を実施する。なお協議会役員は全員参加を目標とする
当日の役割分担は別途。(役員は当日13:00みなとパーク芝浦入口集合。)
内容は避難者受入訓練、避難生活体験、資機材の取扱い訓練、炊き出し配給等。
一般の住民参加は15:00~17:00 案内のチラシは後日、各町会に配布する。
(2)防災施設見学ツアー
1/24(土)の防災施設「立川防災館」見学はバス2台で実施する。参加人員は地域住民40名+防災役員とし、各町会、自治会に募集人数の割り振りはおおむね以下の通り。
芝浦1丁目町会5名、2丁目町会10名、芝浦3,4丁目町会5名、海岸2,3丁目町会5名、アイランド自治会10名、キャピタルタワー自治会5名、ナショナルコート自治会5名。1月16日を締切りとして募集する。募集案内のチラシは早急に町会・自治会に配布。防災役員については会長に参加の可否を報告し集約する。
以上
平成26年度 芝浦小地区防災協議会 第3回役員会議事録
作成:岡田 祥男
日時:平成26年11月5日(水)
場所:都営芝浦第2アパート集会室
出席者:堀野、宮本、岡田、天野、大下、小野、佐藤、澤田、鈴木、関口、早川、細川、小林
芝浦港南地区総合支所(若林、大矢、中川) (敬称略)
1.報告事項
1)9月26日 フジテレビ(台場)防災訓練へ参加(早川、宮本、堀野)
台場、港南地区の防災役員も多数参加。計十数名。
施設内を見学、球体の位置から非常階段を使って地上まで避難訓練。
2)9月29日 気象庁東京管区・特別講義(都庁にて)に出席(堀野)
気象についての特別警報の説明など。日本は熱帯に近い気象状況になっているとの話あり。
3)10月7日 芝消防署・住宅防火等推進協議会に出席(堀野)
芝地区は火災による死亡者3年間ゼロ。
4)10月19日 東京都・防災隣組認定団体の交流会に参加(早川)
昭島市、国分寺市の防災への取組の発表。防災に取り組む人材の確保が課題であるとの報告があった。
昭島市で使用していたハガキ大のマグネット式安否確認カードが役立ちそうだと感じた。当協議会でも採用すべきではないか。
5)10月26日地域防災訓練
・支所より(別紙参照)
今回は芝浦小学校での初めての訓練であり、生徒および保護者も参加した大規模訓練になった。
・小学生に紙芝居を行った。子供達が熱心に耳をかたむけてくれた。
今後もやるべきだと思います。(大下)
・配給コーナーは当初予定のメンバーだけでは足りなかった。
本芝町会から応援2名がありとても助かった。(鈴木)
・ペット連れの参加者が1名あり。今後の課題として取り組む必要がある。
・一般参加者が一昨年にくらべて少なかった。訓練日当日に広報車でアナウンスをすべきではないか。
・小学生には訓練項目をあれこれとふやさず、項目を絞って実施したほうが印象に残るのでは。
⒉ 協議事項
1) 本年度後半の活動について
・防災施設見学を行いたい (予定)H27年1月24日 立川防災館 バス1台~2台
詳細は支所と調整していく。
・役員新年会 (予定)H27年1月21日 または 22日 場所はシャンクレール。
3.次回の予定
1月の役員新年会になります。 別途、出欠の案内状をおくります。
以上