第8回防災マニュアル検討会 平成25年12月4日

第8回防災マニュアル検討会 議事録

日時:平成25年12月4日(水) 19:00~21:00
場所:芝浦港南地区総合支所 会議室
出席者:堀野、加藤、堀、宮本、早川、鎌田、小野、小杉(支所)若杉係長、大矢、坂上
配布資料
・津波避難訓練の実施報告… [資料4]
・第7回検討会(10/9)のまとめ… [資料1]
・災害時活動マニュアル【本編(案)】…[資料2]
・マニュアル説明会の実施について(予定)…[資料3]
・避難所の部屋割り…別紙①
・組織別、被害状況報告…別紙②
・避難所名簿(世帯用)…別紙③
・災害時の医療救護体制について…別紙④

はじめに支所担当から11月22日、芝浦・海岸地域を対象に実施した「津波避難訓練」の報告[資料4]があり延べ365名が参加した。続いて前回(10/9)検討会のまとめについて資料1、資料2および別紙①~④にもとづき説明がなされた。
質疑・討論として、
・避難所開設にあたっては「応急施設判定士」の診断が必要。
・マンホールトイレには組み立て水槽を設置する。
・避難所運営の際、物資配給の時間設定は現地判断でルールを作る。
・避難所救護所の問題については、芝浦地域には福祉施設がないため隣接する港南地区や芝地区の施設を利用する。
・また、緊急医療は別紙④に記述されている医療施設と連携をとる等の補足説明がされた。
・マニュアル検討会は今回の会議で一応のまとめとする。マニュアルが出来上がった段階で2月上・中旬に芝浦小学校において、地域の町会、自治会、学校など関係機関に呼びかけマニュアル説明会を実施する[資料3]。日時は学校側と調整して決定します。
・説明会では炊き出し訓練や仮設トイレの組み立て、備蓄倉庫や避難所開設の部屋割り見
学などを併せて実施する。
・マニュアルは役員だけでなく、町会、自治会などにも配布する。

*備蓄倉庫の整理作業を1月18日(土)、午後2時から実施。役員は参加すること。
*マニュアルの印刷、製本は支所と協議会役員が協働して作成します。
(以上)

平成25年度第2回役員会 H25年10月16日

平成25年度 芝浦小地区防災協議会 第2回役員会議事録

日時:平成25年10月16日(水)
場所:都営芝浦第2アパート自治会室
出席者:堀野、宮本、天野、伊藤、岡田、小野、加藤、鎌田、小杉、鈴木、早川、堀
芝浦港南地区総合支所(若杉、大矢、坂上) 芝消防署芝浦出張所(和泉田所長)
(作成:10月17日 岡田 祥男)
⒈ 報告・連絡事項
・    救命講習会(9月7日・土) 参加者28名  担当:堀野、宮本、加藤、岡田
・    芝消防署・住宅防火対策推進協議会(10月8日)参加者:堀野
・    防災マニュアル検討会第7回(10月9日・水)支所会議室
⒉ 協議事項
2.1 平成25年港区総合防災訓練について (支所配布資料1~6)
(1)    事前準備作業
・    配給物資の買出し    担当:宮本
・    会場受付用の事務用品は昨年同様に用意する。
・    その他    会場内で連絡するためにトラメガが必要。防災備品から借用する。
(2)    当日の担当及び作業
・    役員集合時間    8時30分・・・避難誘導で引率する方は別途(小杉、小野)
・    受付    キャピタルマークタワー防災会(西尾、荻野、島田)
空中作業者搭乗券を5町会へ6枚づつ(9:30 9:45  10:00  集合の券を各2)配布し町会内で各自治会への配布をお願いする。
・    炊き出し    加藤、本芝町会3名、他
・    住民誘導、会場案内        宮本、鎌田、堀
・    配給物資の受け渡し        鈴木リーダーの指示の元に行う。
・    女性コーナー    支所側の女性職員にて対応。
・    防災協議会コーナー    岡田
・    防災訓練デモ(10:50~)の最後に第8分団によるポンプ操法実施。
※    前日PM3:30~消防団にて水槽を準備しておく。
【担当】    放送:港シビル殿    リーダー:鎌田        救出・搬送:小杉、伊藤、西尾
水消火器:堀+2名(会場内で集める)        バケツリレー:会場内で集める
・    被害状況報告書    各町会へ配布時に案内書へ注意事項を明記する。
・    その他    防災訓練報告書(消防署申請用)は10月25日までに加藤さんへ集め
まとめて消防署芝浦出張所へ提出する。
3.次回の予定
・役員会        平成26年1月に新年会をかねて開催する。日程は別途連絡します。
・防災マニュアル検討会12月4日(水)19:00~ 支所2階会議室
・地域防災連絡会    10月30日(水)14:00-16:00 スポーツセンター会議室
・津波避難訓練    11月22日(金)午前中 海岸地区を対象に実施予定。詳細未定。
以上

第7回防災マニュアル検討会 H25年10月9日

第7回防災マニュアル検討会 議事録

日 時:平成25年10月9日(水) 19:00~21:00
場 所:芝浦港南地区総合支所 会議室
出席者:堀野、宮本、岡田、堀、早川、西尾、小野、小山、加藤
(支所)若杉、大矢、坂上 (本芝)横沢          作成者:岡田

1.第6回(8/7)検討会及び芝浦小学校実動訓練の検討内容まとめ(資料1、別紙1,2,3,4)
避難所の部屋割りについて検討した。
1)体育館のレイアウトについて
・    出入り口は、前方2箇所を入口、後方1箇所を出口とし、壁側を通路とする。
・    緊急物資は、通路と避難者生活スペースの間に、衝立(ホワイトボード)と配布用テーブルを設置して行う。
・    通路と避難者生活スペースの間は、ホワイトボード、跳び箱などを置き、居住空間のプライバシーに配慮する。
・    避難者生活スペースは、原則として町会単位で区画を分ける。
・    プール棟側の手前に要援護者の受付と専用スペースを設置。更衣室・シャワールームは女性専用の更衣室、物干し場とする。
2)校舎内のレイアウトについて
・    体育館入口そばに、要援護者用仮設トイレ、その奥に女性専用トイレを設置する。
・    ゴミ箱は校舎外のデッドスペースに設置する。
・    校舎1階のエントランス大階段前に外部向け受付(マスコミ、ボランティアなど)と情報掲示板を設置する。
・    2階部分に、男性用更衣室および女性用の追加更衣室を設置する。
2.初動期の活動(資料2)
・被害状況把握方法について:港区総合防災訓練時に、「組織別、被害等状況報告書」を提出してもらう。(別紙3)
・被災者把握方法について:避難者名簿の記入欄に専門の欄を細かくする(例.医師の専門科、獣医の追加、大工と電気の項目分け、資格・特技の欄)
・避難者に対する問い合わせのルール:相手先の電話番号を聞いて、本人に確認後に折り返しの返答を原則とする。
3.    被災生活期の活動(資料3)
(区側からの要請)高層マンションの住民向けには備蓄食糧を1週間分確保してほしい。
4.    その他
・    総合防災訓練における訓練項目について(新規)(資料4)
・    芝浦・海岸地域防災連絡会について 10月3日(水)14:00~16:00
以上

普通救命講習会 平成25年9月7日

日 時: 平成25年9月7日AM9:00~12:00
場 所: 芝浦小学校3階ランチルーム
参加者: 28名
毎年恒例の芝浦小学校PTA向けの普通救命講習会です。自分の身近な人がもし倒れたらどうしますか。 そんな場面を想定しての実践的な講習会です。 心肺蘇生やAEDの使い方、止血法、喉に食べ物が詰まった場合の対処など、 覚えて使えると心強い技術です。
参加された皆さん、真剣に練習されていました。

芝浦小地区防災協議会
会長 堀野 国雄

平成25年度第1回役員会 H25年9月4日

平成25年度 芝浦小地区防災協議会 第1回役員会議事録

日時:平成25年9月4日(水)
場所:芝浦港南地区総合支所 2階会議室
出席者:堀野、宮本、伊藤、岡田、小野、鎌田、小杉、荻野、
芝浦港南地区総合支所(若杉、大矢、坂上、安田) 本芝町会(横沢)
(作成:9月6日 岡田 祥男)
⒈ 報告・連絡事項
・    平成24年度総会(6月28日・金)田町ハイレーン6F
・    芝浦水再生サマーフェスタ(7月25日・木)へ参加。 参会者:堀野、宮本
・    東京都防災隣組交流会(7月28日・日)都庁5F会議室。参加者:堀野
・    防災マニュアル検討会(8月7日・水)支所会議室
・    防災図上訓練(8月22日・木) 支所会議室
・    芝消防署主催の救急フェア(8月31日・土)プラタナス公園。参加者:堀野
・    三田警察署防災訓練(9月1日・日) 参加者:堀野
・    芝浦小学校の防災教育(9月2日・月)参加者:堀野、宮本、加藤、岡田
【支所より】
・    8月22日災害図上訓練(資料1)
・    8月31日救急フェア
・    9月2日芝浦小学校の防災教育 実施報告(資料2)

⒉ 協議事項
1)    平成25年港区総合防災訓練について (資料3~5)
・    新規訓練項目:    土のう積み訓練、バケツリレー体験、芝浦小地区防災協議会コーナー
女性の視点に配慮した避難所コーナー、二次災害予防コーナー
・    訓練会場(芝浦小学校)のレイアウトについて
※    会場内および周辺には駐車場が無いので、参加者が配給物資の運搬に車を使う場合は注意。
・    当日の役割担当
(避難所受付)キャピタルマークタワー防災会2名 (炊き出し訓練)加藤、本芝町会3名
(芝浦小防災協議会コーナー)岡田 (住民誘導・本部連絡)鎌田、宮本、堀
(女性の視点に配慮した避難所コーナー)早川
・    防災協議会側で用意する配給用お菓子と飲料    700名分用意する。
2)    救命講習会(9月7日・土) 参加者:堀野、宮本、加藤、岡田
訓練機材は、前日に加藤、岡田が芝消防署へ受け取りに行く。訓練終了後に返却する。
3)    地域防災学習交流会(後期)のご案内
町会・自治会の希望する日に防災専門家が出張講義をする。各自持ち帰り案内する。
3.次回役員会
10月16日(水) PM7:00~  都営芝浦第2アパート自治会室
以上

1 25 26 27 28 29 41