防災協議会について

『芝浦海岸地区防災協議会』とは

港区では大震災から多くを学び、区行政、消防、地域住民との意見交換をしながら防災対策のより一層の充実強化を図っています。阪神・淡路大震災のように同時に多くの場所で家屋の倒壊や火災が発生するような事態においては、行政、消防、警察など関係機関のみで被害をくい止めるには限界があります。このような場合、近隣の住民組織(町会・自治会など)が連携し助け合うと同時に、地域の事業所、PTAなど地域団体が協力しあえばより大きな力を発揮し、その後の地域復旧・復興にも役立ちます。

港区では平成8年、小学校区ごとに地域住民組織(町会・自治会)、地域内事業所、その他関係機関が連携する地域防災ネットワークの結成に向けて取り組みが行われ、地元の防災組織として、平成9年6月、『芝浦小地区防災協議会』が結成されました。それ以降、当協議会では、会員を中心に各種防災活動(普通救命講習会・施設見学会・防災体験・講演会など)を実施し、組織の充実・強化に努めてまいりました。

地域に新たな小学校として芝浜小学校が2022年4月に開校し、防災協議会が芝浦小学校と芝浜小学校の学区をどちらも受け持っていることがわかるように、2022年5月、『芝浦海岸地区防災協議会』に協議会の名称を変更しました。

入会のお願い

昨今、芝浦・海岸地域は大型プロジェクトによる超高層ビルや集合住宅の建設がすすみ、事業所に通勤する多くの勤労者、新たな住民が急増しています。地域の防災協議会としては、より一層の連携の拡大・強化が不可欠と考えております。当地域の自治会・事業所の皆様にお願いです。
当協議会の趣旨をご理解いただきご入会いただきますようお願い申し上げます。

協議会へのご連絡

会長 堀野 国雄
〒108-0023 東京都港区芝浦4-4-27-205
電話:03-3455-1460
または
芝浦海岸地区総合支所 協働推進課
電話:03-6400-0031(代)

協議会の活動状況

  • 役員会を2ヶ月に1回程度(年7~8回)開催し、会の運営について協議します。
  • 普通救命・応急手当講習会を年1回開催し、これまでに延べ約百名が東京消防庁から『普通救命技能認定』を修得しました。(1回の講習会で15~25名の参加)
  • 年1回、防災講演会を開催して事業所ならびに地域住民の防災意識啓発に努めています。
  • 年1回、近隣地域の防災センターや防災施設見学会を開催しています。
  • 毎年秋に開催される「港区地域総合防災訓練」(於 芝浦小学校校庭)には、役員をはじめとして積極的に参加、役員は受付係、会場案内や物資配給などを担い地域防災のリーダーとしてその任務を果たしております。
  • 役員は、都・区、関係機関の行う防災活動や諸会議に積極的に参加していきます。

以上の諸活動を行う経費は、すべて参加団体(会員)からの年会費で賄っており、個人の負担は一切ありません。